Thumbnail of post image 042

2013年

 「今までどおりの方法では授業が成り立たない」「何をしても閉 ...

Thumbnail of post image 058

2013年

 日本語と音声の言語的距離が遠い言語である英語の授業において ...

Thumbnail of post image 169

2013年

 教師主導ではなく,生徒からの質問が促される授業,生徒のIn ...

Thumbnail of post image 182

2013年

 新教科書が現場に登場し,「4技能の統合」を合い言葉に,読み ...

Thumbnail of post image 151

2013年

 1970年代に本誌が月刊化され新英研が成長していくうえで関 ...

Thumbnail of post image 173

2013年

 今月は「学びあい」と「教えあい」を授業に取り入れ,どのよう ...

Thumbnail of post image 074

2014年

 今夏,京都で開催され,盛会のうちに終了した新英研第51回全 ...

Thumbnail of post image 156

2014年

 今月は小中高と順次新課程が実施された今,小中高の各現場での ...

Thumbnail of post image 078

2014年

 どこの学校でも教科書が使われていると思いますが,「教科書を ...

Thumbnail of post image 107

2014年

 「Authenticな教材を」とよく言われます。今月号は, ...

Thumbnail of post image 147

2014年

 教育は,人格の完成をめざすものでなければなりません。平和と ...

Thumbnail of post image 029

2014年

 国立大学を目指す進学校から,基礎基本を大切にし,将来の職業 ...