『新英語教育』 2014年12月(544号)
今夏,京都で開催され,盛会のうちに終了した新英研第51回全国大会の特集号です。座談会では,若い世代を囲んで大会を振り返り,次期大会と今後の新英研も語り合います。大会ルポでは大会を支えた京都・関西の皆さんの舞台裏を紹介し,高村薫氏の記念講演,ポスター・セッション,分科会,講座,ワークショップ・テーマ別分科会の内容を,写真も交え克明に再現し,さらに中高の実践も報告します。
特集 | つながろう 心あらたに― |
新英研第51回全国大会in京都 |
京都・同志社―ことばと自立とこれからを学んだ第51回大会
小川弘義,加藤哲也,小井戸雅美,杉野聡子,瀧口 優,柏村みね子
【大会ルポ】
Numbers Matter~京都大会から飛び立っていくために~
加藤哲也
【記念講演から】
「思いを言葉にするということ」髙村薫氏
まとめ:戸田康
【分科会レポート】
●第1分科会 教科書・自主教材をどう検討し,どう扱うか
教科書教材をより深く理解し,表現活動へ
棚谷孝子
●第2分科会 読み取りの力をどう高めるか
答えが決まっている「質問」ではなく,
意見の分かれる「発問」が読みを深める!
阿波谷博史
●第3分科会 英文法をどう考え,どう教えるか
困難をポジティブに乗り越える工夫,
そして「言葉への気づき」
花田禮司
●第4分科会 音声を重視して,どう教えるか
動機づける素材の選択と音声を引き出す工夫
榎本美津子
●第5分科会 どんな学力を目指し,どう評価するか
どんな学力をめざし,どう評価するか
荒木好枝
●第6分科会 仲間と学び,自ら学ぶ力をどうつけるか
多くの参加者と共に,有意義な学びが実現!
根岸恒雄
●第7分科会 「遅れがちな子」をどう生き生きさせるか
子どもたちの顔が輝くようになるには「時」がある!
石井 輝
●第8分科会 表現力,特に自己表現の力をどう広げ,どう高めるか
わくわく,いきいきの授業を作りだす自己表現
池田真澄
●第9分科会 平和・環境・人権教育をどうすすめるか
教育の可能性を信じ,教室に平和の文化を
福島悦子
●第10分科会 入門期の英語指導をどうすすめるか
入門期こそ豊かな教材を創造的に
瀧口 優
【新英研講座】
目の前の生徒と正面から向き合う
竹島さち子
【テーマ別分科会・ワークショップ】
京都ゆかりのテーマ別分科会・
充実したワークショップから
アレン・ネルソン=ヴェトナム帰還兵の生きた道 平塚淳次郎 佐野明弘
英語教育史から学び,未来を拓く 江利川春雄
京都には,なぜ原発が一基もないのか? 玉井和次 岡下宗男
京都修学旅行,行くならココだ! 大八木賢治
英語短編小説を味読する W・サロイヤン “The Human Comedy"を読む 米蒸健一
発声から学ぶ英語の歌~ゴスペルを使って~ 向田かおり
協同学習を取り入れて,学びの質を高める 根岸恒雄
【実践中学】
「なるほど!その答えもいいね!」
~主体的読み取りを促す発問づくりを通して~
内海明子
【実践大学】
平和を考える英語の授業
~日本国憲法をやさしい英文に訳す~
作問和子
【ポスターセッション】
教室を飛び出す豊かな活動の数々
福田香里
今月の詩
Readers’ Square―読者の広場
英語と私 第3回
大浦暁生
Essay ことば
英語という外国語に興味を…
内野信幸
授業づくり講座 第33回
教科書教材の内容理解をさらに深めるために(3)
~限られた時間内で行ったまとめ活動と課題~
森川正美
授業をおいしくするスマイル・レシピ 75
音と文字を結びつけよう!~フォニックスはカルタで~
成田茂樹
CREATIVE TEACHING
中学教料書の創造的な扱い方
1年 NEW CROWN
若手教員でもすぐに実践できる,Can Doアイディア
森沢俊彦
2年 Sunshine
比較~er ~estは,クイズの宝庫
角崎祐美
3年 ONE WORLD
LESSON 6 関係代名詞(目的格)
~日本語への訳読も大切な英語の学習です~
海老名浩嗣
高校英語の創造的な扱い方
僻地は英語教育の好条件! 英語会話の取り組み
~生徒20:教員3の指導方法と利点~
今野量介
みんなで創る小学校英語 第57回
小学校英語活動3年目を終えての全国調査から
―成果・問題点を中心に―
瀧口 優
私の50分 第9回
「コミュニケーション」重視の英語教育政策を問い直す(2)
拝田 清
クラスにこんな子いませんか? 第21回
かかわる大人の一人として
高校教員(岡山)
【特別記事】
ピート・シーガーを偲ぶ音楽祭 参加記
友松利英子
Book Review
文学と戦争―英米文学の視点から―
世界の現場で僕たちが学んだ「仕事の基本」
協同と表現のワークショップ
大西克彦の私の本棚 第5回
大西克彦
支部・サークルの活動から/掲示板
新英研の窓/編集後記
To and Fro 連載92
左京育雄
つれづれなるままに 連載90
森山淑夫
*大会特集のため,「新英研の宝×教材のチカラ」 「授業に歌を」「私の50分」は休載いたします。
ありがとう!
関西ブロック!!