『新英語教育』 2009年11月(483号)
英語教師が身につけなければいけない力とは?英語の運用能力、英語学、英文学、他の外国語の知識・運用力、社会情勢をよみとく力、子どもを見る目、人間性、集団を高めていく力など、様々な専門的な力量が必要とされています。「免許更新制」がスタートした今、真の研修とは何かを考えます。
特集 | 教師が力をつけるとき |
~免許更新制を越えて~ |
自主的な研修でこそ力がつく
柳沢民雄
●論考1
私の「研修」:英文学原書講読
米蒸健一
●論考2
私の研修
―英学史、夏目漱石、鹿児島にこだわって
白坂数男
●論考3
英語活動のための教師研修に望むこと
―教師に希望とやりがいを―
町田淳子
●論考4
研究団体を通しての授業研究
萩原一郎
●論考5
“Disqualified"と"lncompetent" 教員の排除力
奈良勝行
今月の詩
Readers’ Square―読者の広場
幸運が君を見つけてくれる(2)
小田尚子
Essay ことば
“考える"ということ
大河内秀人
新英研の宝×教材のチカラ 連載8
Rise Again, Motala!「物語・地雷を踏んだ象」
長田寿和子
名作の小道 連載19
動物農場 George Orwell
瀧口 優
新英研のワザ 授業をおいしくするスマイル・レシピ 連載14
ピース・メッセージ
粕谷たか子
光ることば―授業に生きる英文資料 連載63
オバマクイズ!大学編!(2)
黒丸栄子
小学校英語 元気の泉 連載7
「EFL」の「いろは」は何か
阿原成光
CREATIVE TEACHING
中学教料書の創造的な扱い方
NEW HORIZON 1年
「EFL」の「いろは」は何か
岩崎しおり
Sunshine 2年
APUでインタビュー
豊田文枝
NEW CROWN 3年
卒業英文集を作ろう
竹島さち子
高校英語の創造的な扱い方
受験問題集で「地雷問題」を考える
野崎雅和
映画で学ぶ楽しい英語の授業 連載72
マンマ・ミーア!
吉浦潤次
楽しく深い!小学校英語の可能性 連載20
今、何時ですか?~まあるい世界の一日
樫本洋子
Book Review
記憶するワルシャワ
英語授業ハンドブック〈中学校編〉
学校から言論の自由がなくなる
弘山貞夫の本棚 連載4
支部・サークルの活動から/掲示板
新英研の窓/編集後記
To and Fro 連載32
左京育雄
つれづれなるままに 連載32
森山淑夫