埼玉新英研5月例会・総会(2019年)

●日時: 2019年5月26日(日)14時30分〜17時30分[総会 午後1時より] ●会場:さいたま市立大宮南公民館・会議室 さいたま市大宮区吉敷町4丁目223-2 ストリートビューの表示 JRさい ...
神奈川新英研5月例会(2019年)

●日時:2019年5月12日(日) 10:00~16:45講演:14:10~16:30(質疑応答含め2時間20分) ●会場:横浜市技能文化会館ストリートビューの表示 801研修室 (TEL 045-6 ...
神奈川新英研3月例会(2019年)

■ 近況、最近取り組んでいること Google Formsを活用した英作文指導phonics やリズムを中心にプリントを使用します。アドラー心理学をベースにした学級づくり、授業づくり。初の3学年担任。 ...
『新英語教育』 2019年3月(595号)

新学習指導要領の実施に向け,小学校現場では,移行措置のもと,新教材が配布され,読み・書き指導へ動きが始まっています。その狙いは,「3,4年時に音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現の意味を ...
埼玉新英研2月例会(2019年)

●日時: 2019年2月23日(土)午後2時30分より午後5時30分まで[午後1時より運営会議] ●会場:さいたま市立大宮南公民館・会議室 さいたま市大宮区吉敷町4丁目223-2 ストリートビューの表 ...
『新英語教育』 2019年2月(594号)

2月号は毎年新英研の各ブロックに編集の主軸を移し,地域に根ざした編集をお願いしています。ブロック特集は2005年関西ブロックからスタート,今年で15年目を迎えます。九州ブロックとしても3回目の特集担 ...
『新英語教育』 2019年1月(593号)

学校教育における「英語教育」の目的は,会社で働くときに英語を使う人にとっての英語の目的とは同じではありません。将来実際に仕事で英語を使わない人にも外国語を学ぶ意味はあります。外国語のおかげで,母国語 ...
『新英語教育』 2017年12月(580号)

今月号は8月に東京の立正大学で行われた新英研第54回全国大会について特集します。新英研EXPOを含めた舞台裏を現地ルポで報告し,座談会で今年と来年の開催地の方々に大会への思いや抱負を語っていただき, ...
『新英語教育』 2017年11月(579号)

2020年から小学校英語の教科化と早期化が決まり,先行実施の動きが始まっています。文科省は外国語活動について十分な検証をしないまま,非常に無理な体制で,教材の作成や指導者の養成を急いでいます。今現場 ...
『新英語教育』 2017年10月(578号)

英語で「つながり」を担う品詞は接続詞です。また,関係代名詞や関係副詞などの関係詞は「つながり」の意味内容 小学校への英語授業の導入による過熱した早期英語教育,中高での英語の習熟度別授業,英語の授業は ...
『新英語教育』 2017年9月(577号)

英語で「つながり」を担う品詞は接続詞です。また,関係代名詞や関係副詞などの関係詞は「つながり」の意味内容を含んでいます。分詞構文も「つながり」にかかわり,「接続詞」に含みを持たす役割を果たしています ...
『新英語教育』 2017年8月(576号)

今,総合学習などで外国の料理や衣装・伝統芸能を披露する授業や,外国人選手を招き,交流するオリ・パラ教育も行われています。しかし限られた交流時間の中では表面的なものに終わってしまうこともあります。国際 ...