2025年5月30日2025年,知2025

Thumbnail of post image 163

2025年5月30日

 評価に対する疑問は,中学でも高校でも常に悩みの種の一つです。私のテストは日ごろの授業をきちんと反映しているのか? そもそも,なぜ3観点なのか? その根拠はいったい何なのか? 「主体的に学ぶ力」を,ど ...

2025年5月28日例会2025年,支部例会,群馬

Thumbnail of post image 011

2025年5月28日

 実施方式は、会場(対面)・オンライン併用のハイブリッド方式で行います。遠方で会場に来られない方も、お気軽にご参加ください。 4月例会は9名(うち県外の方3名)で行いました。 日時 2025年5月31 ...

例会2025年,大阪

Thumbnail of post image 107
  例会テーマ   ことばの豊かさ・ことばの力  大英研6月例会&総会の案内です。みなさんご参加ください。 参加者名簿を作成したいので、参加ご希望の方は、下の「申込み・連絡先」までご連絡くださ ...

例会2025年,支部例会,東京,知2025

Thumbnail of post image 149
『翻訳者の小寺さんのお仕事について聞きましょう  翻訳者の小寺陽子さんをお招きして翻訳のお仕事についてお聞きします。英語の世界と日本語の世界の橋渡しをするお仕事について聞き、言語や文化について深めてみ ...

2025年5月3日2025年,知2025

Thumbnail of post image 095

2025年5月3日

 リフレクション(振りかえり)は近年教育現場の多くの場面で行われています。これは,学習者が自己の学びを客観的に振りかえることにより,メタ認知を高め,学習の自己調整に生かすことでより主体的で深い学びを実 ...

例会2024年,紀南サークル

Thumbnail of post image 106
 全国のみなさん、新学年は順調にスタートしたでしょうか? 新英研紀南協同学習サークルの第 3 回例会のお知らせをいたします。楽しく力を付けられ、より意義のある学び実現をめざして、一緒に学び合っていきま ...

知2025

Thumbnail of post image 086
2025年4月18日(金) 16:30~ 会場:都議会議事堂第2会議室(2階)都立高校入試へのスピーキングテスト導入の中止を 今年こそ!Stop ESAT-J!実施から年々 改善どころか改悪!再受験者 ...

例会2025年,神奈川

Thumbnail of post image 163
 神奈川新英語教育研究会では、以下の要領で「春の一日研修会」を対面形式で行います。講演は鈴木祐一先生にお願いすることができました。是非、ご参加いただけますようよろしくお願い申し上げます。 ●日時: 2 ...

2025年4月3日例会2025年,神奈川

Thumbnail of post image 168

2025年4月3日

 2024年夏の新英研全国大会(宮城)のレポーターのお二人によるレポート。Zoomで自宅にいながらこんなに充実した内容の実践報告を聞けるのは嬉しいのですが、20~30代の先生方が参加者にいないことがな ...

例会2025年,支部例会,東京

Thumbnail of post image 005
『若手とコラボ、楽しくやりがいのある授業』―どう進めてますか? 少人数授業英語科スタッフと協力して授業運営をするための Dos and Don'ts ―  中学校の少人数授業や、高校の統一進度など、授 ...

知2025

Thumbnail of post image 120
 改善協(日本外国語教育改善協議会)は2024年8月に大会を開いて意見書をまとめ、2025年1月に文部科学大臣や中教審会長などに提出しました。 2025年1月12日      内閣総理大臣石破  茂様 ...

2025年3月23日例会2025年,支部例会,群馬

Thumbnail of post image 087

2025年3月23日

 実施方式は、会場(対面)・オンライン併用のハイブリッド方式で行う予定です。ご都合の良い方法で、お気軽にご参加ください。今回は、購読を中心に行います。 3月例会は8名(うち県外の方2名)で行いました。 ...