東京新英研9月例会
みんなで語ろう! 学校のデジタル化
変わりゆくもの、変わらないもの

デジタル化の中でも大切にしたいことをみなさんで一緒に考えたいと思います!
日時
2025年9月20日(土)
午後3時00分~5時00分
場所

国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟 503室
〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1
(小田急線 参宮橋駅下車 徒歩約7分)
(東京メトロ千代田線 代々木公園駅下車<代々木公園方面4番出口>徒歩約10分)
(案内図)http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html
オンライン(Zoom)併用
3 実践報告
何でもデジタル!? 何を教えるべきか
齋藤恵美子さん(板橋区立中台中学校)
レポーターから:
1人1台端末やデジタル教科書など、教育現場にICTが急速に進む中で、試行錯誤しながら日々授業を実践しています。 ICTと上手に付き合いながら、自己表現や世界とつながることなど、大切にしたいことも取り入れた実践を、失敗談も含めて紹介いたします。
ICTを使った活動例紹介・変わらないものは何?
高橋友紀子さん(調布市立第三中学校)
レポーターから:
教科書のReadingのページが難化し、生徒が興味をもって読むための工夫が必要だと感じたことから生まれた実践。生徒自身に内容理解の問いを作らせてみんなでクイズ大会をします。参加者のみなさんには、一緒にこの活動を体験してもらいます。そして、デジタル化が進んでも変わらないものは何か、をみなさんで一緒に考えてみたいと思います。
デジタル教科書とのつきあい方~新英研全国アンケートから
柏村みね子(文京学院大学)
申し込み

会場およびオンラインでの参加のいずれの場合も事前登録をしてください。
参加申し込みURL: https://forms.gle/8hRh4UrrQ3YQU7sz6
*問い合わせもこの参加申し込みURLからどうぞ。
参加費
500円(会員・学生無料)
*全国会員とは別になっています。オンライン参加の方には申し込み後に振込先情報をお送りします。