『新英語教育』 2012年10月(518号)

 生徒の「わからなさ」は語彙,発音,つづり,文法・文型,読解など多岐に渡ります。そしてそれは「つまずき」となって,中学から高校へ,高校から大学へと引き継がれていきます。今月の特集は生徒のつまずきにどう向き合うかを考えます。巻頭論文でつまずきの全体像を明らかにし,中・高・大の各実践論文で具体的な実践を紹介します。座談会では現場の教師達に「つまずき」の現状と取り組みについて語っていただきます。
特集 生徒のつまずきに向き合う
 
●巻頭論文
つまずきの全体像
 萩原一郎

●実践[中学]
ゴールを見せてから,積み重ねよう
 成田茂樹

●実践[高校]
「中英」によるつまずきの克服
 堀江研二

●実践[大学]
中高のつまずきをふまえた大学での実践
 恒安眞住

●座談会
子どもたちにとって〈英語でつまずく〉とは
 出席者:羽野祐司,富崎千賀,畠田ミツ子,浦田むつみ.鈴木奈尾子
 司会:中村龍彦


●特別記事
震災詩(英訳詩)創作の試み
 安藤勝夫

今月の詩

Readers’ Square―読者の広場

New! 石巻だより 第1回
 松浦泰二

Essay ことば
ヴォイス・フロム・フクシマ
 後藤宣代

新英研の宝×教材のチカラ 連載43回
After Twenty Years
 米蒸健一


英語教師として歩くための24章 第17章
生徒・保護者にあくまで寄り添って
 島崎嗣生

授業をおいしくするスマイル・レシピ 49
英語で俳句を
 福田香里

授業づくり講座 第7回
生徒の声をキャッチするアンテナを
―「授業以前の問題」は「授業の問題」
 海木幸登
CREATIVE TEACHING
中学教料書の創造的な扱い方


1年 TOTAL ENGLISH
教科書からリアルな世界へ
 柏村みね子

2年 NEW HORIZON
ゲームで生徒のやる気をアップ
 八島裕子

3年 Sunshine
スピーチを柱に授業を
 山本敬子

高校英語の創造的な扱い方
iPadを駆使した英語の授業を展開するために
 根崎孝志


授業に歌を 連載175回
True Colors
 作間和子


みんなで創る小学校英語 連載第31回
自他を大切にする外国語活動の創造
 橋本雅子

Book Review
英語教師のための第二言語習得論入門クリックするとAmazonで、該当の書籍のページを開くことが出来ます。
みんながHappyになる方法クリックするとAmazonで、該当の書籍のページを開くことが出来ます。
原発危機と東大話法クリックするとAmazonで、該当の書籍のページを開くことが出来ます。

絵本の本棚 第3回
町田淳子 


支部・サークルの活動から掲示板
新英研の窓編集後記

To and Fro 連載66
 左京育雄


つれづれなるままに 連載66
 森山淑夫

「わかりたい」を
後押し

2012年

Posted by admin_wp