『新英語教育』 2006年1月(437号)
「英語が使える日本人のための行動計画」や「実践的コミュニケーション能力」など、「スピーキング」への重点化が進んでいますが、毎日の教室で、「何を、いかに、そして何のために」話す力を身につけることをめざせばよいのでしようか。私たちがめざす「スピーキング」の力とはどんなものか、公立中高から国立学校までさまざまな場での実践と、理論から考えます。
特集 | スピーキング! |
for what, how and why? |
「実践的コミュニケーション能力」で
「話せる力」はつくのか?
安藤富雄
●中学実践報告
話すってことはつながっていること
―中学校における実践的コミュニケーションの基礎―
糸山京子
●高校実践報告 I
「対話」によって批判的思考力の育成目指す
―使用言語不問で現在進行形の時事問題を多角的に討論―
高3「大学入試小論文対策:ライティング」の授業
「平和を考え・続ける人」へ!
笹田 巌
●高校実践報告 II
「話す力」を考える
新野さちえ
今月の詩
Reader’s Square―読者の広場―
合い言葉はピース! 連載9
Essay ことば
雑感二題
斉藤美代子
光ることば―授業に生きる英文資料 連載22
How much money do we contribute
to support the United Nations’s activities?
田中安行
平成18年度版中学英語教科書各地区別採択結果
学校っていいぞ、教師っておもしろいぞ 新連載
それでも子どもはがんばっている
小部 修
もっと豊かに授業と評価 連載22
生徒が一番の評価者!
―生徒の声をバネに授業作り―
小塩潤子
中学教料書の創造的な扱い方
1年 NEW HORIZON
もし食料の輸入が止まったら…―I can’t
eat “tofu" every day.―
畔柳晋介
2年 NEW CROWN
ヒントいっぱいの教科書
―LESSON以外のページの活用どうしてますか―
糸山京子/大谷康則
3年 COLUMBUS 21
英語で読書・感動のphraseをさがす授業
松本みどり
高校英語の創造的な扱い方
コトバ(英語)はついてくる、価値や文化を理解した時?
―We Shall Overcome, We Are The World,
Luther King Jr., Diana―
我孫子道子
Hello! 地球の子どもたち 連載4
マリ共和国
田中安行
どうする?小学校の英語 連載22
岐阜市における小学校英語教育特区の状況(後編)
井深晴夫
授業に歌を連載127
Hey Paula
棚谷孝子
映画で学ぶ楽しい英語の授業連載42
マグノリアの花たち
池山和子
新英研第43回全国大会現地便り
Book Review
教えることは学ぶこと
はじめよう!生きがいとしての英語
話題の本Pick Up
新英研冬のブロック合宿研究会一覧
支部・サークルの活動から/掲示板
新英研の窓/編集後記