関東ブロック研究集会(2026年)
日時
2026年1月4日(日) 10:30〜16:30(10:00開場)
会場(対面とオンライン)
場所

国立オリンピック記念青少年総合センター
センター棟 研修室103(午前)/ 研修室401(午前・午後)
〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1
(小田急線
参宮橋駅下車 徒歩約7分)
(東京メトロ千代田線
代々木公園駅下車<代々木公園方面4番出口>徒歩約10分)
(案内図)http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html
オンライン
オンライン(zoom)を併用します。
内容
10:30〜12:00
<中学>
内容未定
<高校>
「世界とともに学ぶ、生徒が活躍するテーマのあるプロジェクト学習」
渥美 光子(栃木県立真岡北陵高校)
12:00~13:15
展示**・カフェ
**国連UNHCR協会写真展「すべての難民が難民でなくなるその日まで」
https://www.japanforunhcr.org/news/2025/refugee-panel
13:15〜14:45
<演題>
「みんなで学ぼうユネスコ
『平和・人権・持続可能な開発のための教育に関する勧告』*が描く未来」
阿部 裕子(東京福祉大学)
札幌市立中学校教諭, ノースハンプトン大学講師, ぐんま国際アカデミー中高等部教諭を経て現職。国際理解教育学会理事。
*「平和と人権、国際理解、協力、基本的自由、グローバル・シチズンシップ、持続可能な開発のための教育に関する勧告」
・・・
参加申込み
参加費
1,000円
申込みフォーム

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02m05nrizhs41.html
申込み締切り
2026年1月2日(金)








