神奈川支部12月例会<オンライン>(2025年)
●日時:
2025年12月14日(日)午後3:00~5:30

3:00 ~ 例会入室開始
3:10 ~ 3:55 中学校レポート
3:55 ~ 4:10 質疑応答
4:20 ~ 5:05 レポート
5:05 ~ 5:20 質疑応答
5:20 ~ 5:30 事務連絡・アンケート記入
●実施方法:
オンライン
●参加条件:
神奈川支部会員、事務局が参加を認めた方
●参加申し込み:
会報担当・和田にメールを下さい。 URL、IDとパスコードを送ります。●内容:
中学校実践報告
「明確な単元目標設定から学んだこと」
赤荻 さやかさん(あかおぎ・さやか)(栃木県真岡市立山前中学校)
東京書籍New Horizon English Course3のUnit5 A Legacy for Peaceについて、見通しをもった単元計画を立てることで、教師そして生徒にどんな変化が見えたのか報告します。
高校実践報告
「探究学習×CLIL×平和学習」
高塚 英樹さん(たかつか・ひでき)神奈川・私立藤沢翔陵高校)
戦後80年という節目の年に、平和について考えるだけでなく、これからの「英語教育」についても考察していきたいと思います。本校では高校2年生が沖縄へ修学旅行に行きます。その事前学習として、"Heart of OKINAWA"というテキストを使っています。沖縄の自然、文化、風習、そして沖縄戦についても扱っています。戦いの中、なぜ味方であるはずの日本兵に沖縄住民が殺されたのかを考えさせたいと思います。CLIL(内容言語統合型学習)に依拠しつつ、探求学習の実を挙げられたらと考えています。







