東京新英研9月例会 (2024年)

英語学習の「基礎」ってなんでしょうか? AI時代と言われる今、生徒の英語学習の様子もずいぶん変わってきていますよね。皆さんが教えている生徒さんたちは英和辞典を使っていますか? そう言えば、単語帳を自 ...
群馬新英研10月例会(2024年)

10月例会は会場の都合で、オンラインのみです。遠方の方もお気軽にご参加ください。 日時 2024年10月26日(土) 14:00 ~17:00 実施方法 今回は会場が確保できないので、オンラインのみ ...
埼玉新英研11月例会<会場&オンライン>(2024年)

日 時 2024年11月24日(日) 13:30~16:30 場 所 *岸町公民館1階第4講座室 および オンライン(zoomミーティング)併用 さいたま市立岸町公民館 第4講座室 さいたま ...
筑波大学附属中学校第52回研究協議会 11月9日

日時 2024年11月9日(土) 9:20~16:30 * 対面開催 内容 (1) 全体会 9:20-10:50 演題「主体性を育てる教育の効果を考える~特別活動・総合的な学習の時間の実践から~」 ...
神奈川・埼玉・東京合同例会(2024年10月)

秋のアフタヌーン・ワークショップのお知らせ 東京、神奈川、埼玉の新英研3支部の合同例会を会場型とオンラインZOOM型の併用で行います。秋の午後のひととき、日頃の悩みを出し合い、エネルギーを充電し ...
大英研10月例会(大阪新英研/2024年)

みなさま、日々現場で格闘されていることと思います。来月、大英研の例会を開催しますので、ぜひとも、ご参加ください。 「よく分かる楽しい授業が受けたい」という生徒たちの願いに答えられる授業をともに探求し ...
『新英語教育』 2024年10月(662号)

教育とは本来, 「教え」「育てる」ことのはずです。従来の,教師が前に立って知識を教え込む教師主体の授業は十分とは言えません。学習者が自分の頭で考えて一歩踏み出し,自分なりの「何か」を見つけられるよう ...
秋の北ブロ(2024年) 北信越ブロック集会

「四季の北ブロ(今回は夏の北ブロ)スタート!
当サイトのサーバー変更について

新英研ホームページへおいでいただき、ありがとうございます。 当サイトは5月1日に、それまで20年以上利用してきたサーバーとシステムから、今ご覧のサーバー、システムへ移行しました。 サイト移動に伴う ...
2024年宮城大会 参加申込の受付開始

2024年宮城大会特設サイトの申し込みページへ 宮城大会特設サイト (最新情報、詳細はこちらでご確認下さい。) 2024大会概要
大英研6月例会(大阪新英研/2024年)

click to enlarge みなさん、新年度はうまくはじまりましたか?教職員不足、多忙化など私たちをとりまく状況は厳しいものがありますが、ごんな時こそ集まってみんなで授業や子どたちのごと、ワイワ ...
今回も 東京・中四国合同企画
新英研 春のコラボ5月例会!(2024年)

リテリング,どうする? みんなで考えてみよう! 中学校の教科書に入ってきたRetell!こと、リテリング。高校、大学の実践ではよく耳にしてきたけれど、中学校での実践は、「あれ?」「なかなか大変」との ...