2024年6月5日群馬

Thumbnail of post image 190

2024年6月5日

日時: 2019年3月17日(日)14:00 ~ 17:00 場所: 前橋プラザ元気21 5階・第510学習室 前橋市本町2-12-1 Tel 027-210-2199「中央公民館(前橋プラザ元気21 ...

2024年6月5日群馬

Thumbnail of post image 163

2024年6月5日

日時: 2019年2月24日(日)14:00 ~ 17:00 場所: 前橋プラザ元気21 5階・第511学習室 (→平面図) 前橋市本町2-12-1 Tel 027-210-2199「中央公民館(前橋 ...

2024年6月5日2009年

Thumbnail of post image 160

2024年6月5日

 新英研北信越ブロックから、力のこもった、役に立つ実践報告を発信します。英語の力を育てる授業システムと命・平和というテーマを追究した6つのレポートです。この特集を通じて、全国の先生方と学び合い、学び続 ...

2024年6月5日2010年

Thumbnail of post image 049

2024年6月5日

 現行の中学教科書が中学校現場で使用されて丸4年になります。良い教材とはどんな教材か、語彙、文法の扱いの課題はどこにあるか等を新英語教育研究会全国大会でのアンケートや実践者の声から分析します。 特集 ...

2024年6月5日2009年

Thumbnail of post image 096

2024年6月5日

 アジアをつなぐ言語としての英語の役割が年々大きくなっています。日本以外のアジアの国々ではどのような英語教育が行われているのか、新英語教育研究会のネットワークから、教科書と授業を紹介し、日本の英語教育 ...

2024年6月5日2015年

Thumbnail of post image 128

2024年6月5日

 新教育課程では,中学で4技能の統合を目指し,教科書には,自分史,絵日記,読書感想文,和風の物の紹介を書くという活動が取り入れられています。また高校で「英語表現」という科目が置かれましたが,文法項目の ...

2024年6月5日2015年

Thumbnail of post image 150

2024年6月5日

 英語の学習には「日本語とは違うのだから,そのまま覚えるしかない」というイメージが持たれがちです。英語はじっくり考えて納得したり,疑問を持ったり,感動したりする教科ではない印象があります。英語の授業で ...

2024年6月5日東京,知2022

Thumbnail of post image 004

2024年6月5日

2022.1.10 都立高校入試へのスピーキングテスト導入の中止を求めます!― STOP!「東京都中学校英語スピーキングテスト事業」その3 都庁で記者会見!スピーキングテスト中止を求めて  2021年 ...

2024年6月5日2004年

Thumbnail of post image 183

2024年6月5日

特集 どうする小学校英語   ●座談会 小学校の英語教育 ―現場では今―  新英語教育編集部 ●小学校実践報告 小学校英語活動で世界を見る  丹下加代子 ●小学校実践報告 聞く力を育てる英語 ...

2024年6月5日2000年

Thumbnail of post image 078

2024年6月5日

特集 声は出てますか? 英語学習と音声指導 ●巻頭論文 英語教育の発音指導の根元にあるもの  聾学校での英語教育の発音指導のあり方  中西喜久司 ●実践報告 聾学校の音声指導とは?  水流清二 英語は ...

2024年6月5日2000年

Thumbnail of post image 168

2024年6月5日

特集 Brush Up! 英語力教師よ「売り」を持て!!   ●巻頭論文 学び合いのネットワーク -無知から開かれた知へ  岡邦雄 ●中学実践報告 授業づくりで英語力をキープ!  伊東(阿部 ...

2024年6月5日2000年

Thumbnail of post image 123

2024年6月5日

特集 今こそ生徒に寄り添って   ●巻頭論文 生徒に寄り添う指導とは  江口元夫 「豊かな国」日本社会における 子ども期の喪失から回復へ  福田雅章 ●中学実践報告 T2体制で気づいたさまざ ...