群馬新英研5月例会(2025年)

実施方式は、会場(対面)・オンライン併用のハイブリッド方式で行います。遠方で会場に来られない方も、お気軽にご参加ください。 4月例会は9名(うち県外の方3名)で行いました。 日時 2025年5月31 ...
月刊『新英語教育』について

5月号 新英語教育研究会の機関誌が、雑誌『新英語教育』(月刊)です。 全国で行われている実践や研究されている理論を手早く全国の読者に紹介したり、生徒の作品研究など、授業に役立つ内容や、現代の教育問題 ...
『新英語教育』 2025年5月(669号)

リフレクション(振りかえり)は近年教育現場の多くの場面で行われています。これは,学習者が自己の学びを客観的に振りかえることにより,メタ認知を高め,学習の自己調整に生かすことでより主体的で深い学びを実 ...
Sadako Peace Cranes Project サダコ・プロジェクト

作間和子(さくま かずこ 東京・大学) 0. Welcome Welcome to Sadako Peace Cranes Project!!ようこそ、「サダコ平和の折り鶴プロジェクト」へ!!ごあいさ ...
新英研紀南協同学習サークル 第3回例会(2025年)

全国のみなさん、新学年は順調にスタートしたでしょうか? 新英研紀南協同学習サークルの第 3 回例会のお知らせをいたします。楽しく力を付けられ、より意義のある学び実現をめざして、一緒に学び合っていきま ...
Stop ESAT-J 春の市民大集会

2025年4月18日(金) 16:30~ 会場:都議会議事堂第2会議室(2階)都立高校入試へのスピーキングテスト導入の中止を 今年こそ!Stop ESAT-J!実施から年々 改善どころか改悪!再受験者 ...
神奈川支部 春の一日研修会(2025年5月例会)

神奈川新英語教育研究会では、以下の要領で「春の一日研修会」を対面形式で行います。講演は鈴木祐一先生にお願いすることができました。是非、ご参加いただけますようよろしくお願い申し上げます。 ●日時: 2 ...
神奈川支部3月例会<オンライン>(2025年)

2024年夏の新英研全国大会(宮城)のレポーターのお二人によるレポート。Zoomで自宅にいながらこんなに充実した内容の実践報告を聞けるのは嬉しいのですが、20~30代の先生方が参加者にいないことがな ...
東京新英研4月例会&総会<オンライン併用> (2025年)

『若手とコラボ、楽しくやりがいのある授業』―どう進めてますか? 少人数授業英語科スタッフと協力して授業運営をするための Dos and Don'ts ― 中学校の少人数授業や、高校の統一進度など、授 ...
日本外国語教育改善協議会(改善協)の意見書(2025年)

改善協(日本外国語教育改善協議会)は2024年8月に大会を開いて意見書をまとめ、2025年1月に文部科学大臣や中教審会長などに提出しました。 2025年1月12日 内閣総理大臣石破 茂様 ...
群馬新英研4月例会(2025年)

実施方式は、会場(対面)・オンライン併用のハイブリッド方式で行う予定です。ご都合の良い方法で、お気軽にご参加ください。今回は、購読を中心に行います。 3月例会は8名(うち県外の方2名)で行いました。 ...
『新英語教育』 2025年4月(668号)

Spring has come! 新しい先生たちを職場に迎え,誰もが新たな気持ちで教室に向かっていこうとしている4月です。特集では,教職2年目から7年目の小中高の先生たちに,今,目の前の児童・生徒と ...