月刊『新英語教育』について

2025年7月23日

9月号

 新英語教育研究会の機関誌が、雑誌『新英語教育』(月刊)です。
 全国で行われている実践や研究されている理論を手早く全国の読者に紹介したり、生徒の作品研究など、授業に役立つ内容や、現代の教育問題を掘り下げた記事などがいっぱいあります。特集テーマも現場の要求にあったものを取り上げてきています。
 全国の書店で購入できます。会員になると毎月郵送されます。

→ 最新号(9月号)

次号(2025年10月号)予告

9月20日(土)発売

 
心に残る授業がしたい!
心に届く授業がしたい!

 最近の教科書には、以前のものと比べると、かなり多彩な内容が盛り込まれるようになってきました。しかし一方では、「言語材料さえ教えればいい」という傾向が強まっているという声もあります。それだけで手いっぱいで、いわゆる本文・内容は、「さっと流すだけ」という扱いをしている先生方も多いようです。
 今月の特集は、「心に残る授業がしたい! 心に届く授業がしたい!」というテーマで、教師の願いや思いからスタートする授業づくりに焦点を当てます。と同時に、その願いや思いを実現させるために必要な「授業づくりの手立て」や「授業展開の方法・演出」などについても考えます。「説明・発問・指示・ストローク(励まし)・サポート語」など教師が教室で使う言葉や、「指名」「ペアなどを活用した学習活動」「発言のさせ方」など、具体的で微細な指導技術についても紹介します。

2025年7月23日『新英語教育』,2025年

Posted by shin-eiken