月刊『新英語教育』について

2025年7月23日

8月号

 新英語教育研究会の機関誌が、雑誌『新英語教育』(月刊)です。
 全国で行われている実践や研究されている理論を手早く全国の読者に紹介したり、生徒の作品研究など、授業に役立つ内容や、現代の教育問題を掘り下げた記事などがいっぱいあります。特集テーマも現場の要求にあったものを取り上げてきています。
 全国の書店で購入できます。会員になると毎月郵送されます。

→ 最新号(8月号)

次号(2025年9月号)予告

8月20日(水)発売

 
デジタル化と授業作り

~変わりゆくもの,変わらないもの~

一人一台端末を活用した授業が急速に導入されました。順応性の高い若い人たちはどんどん取り入れて新しいことに挑戦、新しい物好きの子どもたちとも波長があっているようです。

一方、若手の皆さんも授業を進めるうえで、必ずしもICTが万能の答ではないと気づいています。小学校英語が教科となり、中学校の教科書の語彙が大幅に増加し、英語が苦手、嫌いという生徒が増えていることは統計上も明らかになっています。

小学校の現状も踏まえ、どう中学校の再スタートを切ったらいいのか。自信をもって声を出して音読したり活動したりするためにどんな支援をしたらいいか。ベテランの経験知も必要とされています。

最新技術もベテランの指導技法も生かして、どのようにしてみんなで知恵を合わせて楽しく力のつく授業を創っていけばよいかについて特集します。

2025年7月23日『新英語教育』,2025年

Posted by shin-eiken