■ お知らせ
www.shin-eiken.com
新英語教育研究会主催 これからの英語教育を考える会 2019
英語学習を子どもの喜びにするために
どんな英語教育が望ましいのか、教師と親の立場で考えましょう。
| |
期 日: | 2019年6月23日(日) 13:00 ~ 17:00 12:30 受付開始 |
会 場: |
|
アクセス: |
JR大崎駅・五反田駅から徒歩5分
上の地図では、敷地北の「山手通り口」も示していますが、当日は敷地西の「正門」をご利用ください。 |
内容: |
|
参加費: | 教員・一般:1,000円 学生:300円 *当日、受付にてお支払いください。 |
参加申込み: | 会の終了に伴い、参加申込み受付も終了しました。 |
主催など: |
主催:新英語教育研究会 後援:小学校テーマ別英語教育研究会(ESTEEM)
|
ダウンロード: | ![]() (各支部事務局等のダウンロード用)
|
(2019年3月3日掲載/6月23日更新)
来年度より小学校では3,4年生で外国語活動、5,6年生で教科として英語が本格実施されます。再来年度からは中学校でも「授業は英語で行うことを基本とする」とされ、小中学校で学ぶ単語数はこれまでの約2倍にもなります。高校英語もずっと高度化され、大学入試では英語民間試験が導入されようとしています。
こうした英語教育政策の中で、「英語学習を子どもの喜びにする」ために教師や親はどうしたら良いのか、鳥飼玖美子先生の講演と小中学校からの実践発表を聞いて、一緒に考えませんか?