■ 神奈川新英研7月例会

2011年7月
<< '06年'07年'08年'09年'10年'11年'12年'13年'14年'15年 >>
2月3月4月5月6月7月9月10月11月12月
2011年7月9日 大倉山記念館にて 参加者 15名

●近況、最近取り組んでいること、授業でうまくいかず悩んでいることなど

  • 今週、頭の中に流れていた曲がThe Roseだと知って、うれしかったです。(中学の報告でThe Roseの紹介がありました。)
  • 4技能統合。パラグラフリーディング。
  • 高校入試への橋渡しの教材。良い授業の作成。
  • 音読と指導の関係性。
  • パワーポイントを使ったオーラル・イントロダクション、リプロダクション。(悩んでいるのは)ライティングの自由作文の指導法(生徒1人1人にどうやって訂正を入れるか)。
  • 窪田先生の質問:「こまどりの会」について、自己紹介の際に宣伝してよろしいですか? 
    会報担当・和田の答え:どうぞ、なさってください。まずは以下に和田が紹介します。
    ■【こまどりの会】第11回例会のお知らせ〔神奈川支部から派生した、小さな勉強会です〕
    日時:
    10月28日(金)19時~23時終了予定
    場所:
    (a) 喫茶室ルノアール横浜関内駅前店
    (9時半に移動して居酒屋さんでビールなどを楽しみながら、30分ほど勉強して11時まで)
    (b)ルノアール渋谷南口店
    (9時半に移動してネパール料理店「カンティプール」のカレーセット、または、ビールの美味しい店「キリンシティ」、あるいは新規開拓したお店でビールなどを楽しみながら、30分ほど勉強して11時まで)
    ※出席をご希望される方に合わせて、1週間前に(a)か(b)かを決定します。
    ※参加希望者は、'robins2011-owner★yahoogroups.jp'(★を@に換えてください)に「お名前、所属、ご連絡先」を記入の上、お知らせ下さい。
    メーリングリストに登録させていただきます。
    内容:
    それぞれの関心事(英語の授業内容、英文法、最近読んだ本:社会学・教育学などみんなで共有したいことならOK)、「英語自分史」(英語との出会い、中学・高校・予備校・大学などでの英語学習歴を思う存分〔2時間半でもOK!〕、語っていただいています。こまどりの会のpersonalでprivateなかんじがよく出ているところだと思います。義務ではないので、怖がらなくて結構です。気が向いたらレジュメをご持参下さい)
    こまどりの会とは…:
    30代の窪田さんと山口さんのお2人が「駿台 友の会」として勉強会を立ち上げ、山口さんの命名(以下のエミリー・ディキンソンの詩に由来)で「こまどりの会」となったものです。参加者の常連は窪田さん、吉牟田さん、鶴指さん、そして私・和田の4人です(山口さんは海外留学中)。ぜひご参加下さい。
    IF I CAN STOP《もしも一つの心を》――――――― Emily Dickinson(1830-1886)

    If I can stop one heart from breaking, もしも一つの心を悲しみから救ってあげられたなら
    I shall not live in vain; わたしの一生はむだにならないでしょう
    If I can ease one life the aching, もしも一つの生命の痛みをやわらげられれば
    Or cool one pain, 一つの苦痛を鎮められれば
    Or help one fainting robin 弱った一羽のコマドリを
    Unto his nest again, もとの巣へ戻してやれたなら
    I shall not live in vain. わたしの一生はむだにならないでしょう

    出典:河野一郎著 『英語の詩』(岩波ジュニア新書, 1992年)p.123

●大学実践報告:
「大学英語教育における映画の活用
 ~興味と苦手意識を併せ持つ学生を対象に~」

吉牟田聡美さん(大学非常勤)

 吉牟田さんが選ぶ映像作品は学生たちの興味に添っています。医学部生には、若い研修医の日常を扱ったアメリカの海外ドラマ『Gray's Anatomy』。authenticな医学用語や彼らの直面する実習や悩みが取り上げられていますから、日本の医学部生たちも興味津々のはずです。また、大学1年生用の映画『トイ・ストーリー3』は、大学生になって寮に入るAndyがおもちゃたちと別離する話で、彼らの心境に合っていますし、映画の中の自然な状況設定で英語特有のジェスチャーの意味を推測させるので理解しやすい。アンケートを採ると満足度が高いのも肯けます。こういった映画を使った教材作成に欠かせないパソコンを駆使した検索方法は先生方におおいに参考になるはずです。

映像の選定

  • 法学部生向け:『キューティブロンド(Legally Blonde)』
  • 医学部生向け:
    1. 『グレイズ・アナトミー  恋の解剖学(Gray's Anatomy)』 米ABCのテレビドラマで2005年から放送中。シアトルの病院で働く外科インターンのメレディス・グレイの仕事、成長、恋愛を描いている。春期には、Season.1 Episode.1(新卒インターンの初回シフト48時間の奮闘)を選び、医療現場で使用されているauthenticな専門用語を知り、医療系のvocabularyを増強するのが目的。
      ★事前準備:
      1. スクリプトとSummaryを検索。
        http://grey-s-anatomy.hypnoweb.net/episodes-/saison-1/episode-101/script-vo-101.62.33/ http://greysanatomy.wikia.com/wiki/A_Hard_Day%27s_Night
      2. エクセルで「視聴ノート」を作成:ビデオを見せる際に役立つ。カウンター、見出し、scriptを時系列でまとめた。登場人物ごとに色分けしてわかりやすくした。
      3. Freemake Video Converter を用いて同時進行するエピソードを整理。
      4. 語彙の難易度判定(Levelは0~8で0は固有名詞や判定不能語)をJACET 8000 Level Markerを使用して予測することが可能。本文をコピー・ペーストすると単語レベルで難易度を付けてくれる。医療現場に頻出する語もpatient やnurseのように一般的な用語と重複するものも有れば、特殊な病名・症状などは学生にとっても難易度が高いと思われる。
      ★授業:
      1. 医学用語の解説プリント:CVC(central vein中心動脈 catheter カテーテル)、アメリカのdoctorの職階は4つ=「attending:責任者」「fellow:後期研修医」「resident:卒業後2年以降の研修医でjunior residentとsenior residentがある」「intern:卒業後1年の研修医」
      2. 映像を見ながらリスニング:Georgeが虫垂を取る手術前につぶやく言葉を聞き取らせる。open(開腹)、identify(確認)、ligate(動脈結紮[けっさつ]:糸で結ぶ)、remove(切除)、irrigate(洗浄)、close(縫合)
      3. 医学にみえる文化:10代の女の子の患者に手を焼いたインターンのメレディスが言う台詞、 If I hadn't taken the Hippocratic Oath, I'd Kevorkian her with my bare hands.(ヒポクラテスの誓いをしていなかったら、彼女を素手でケボーキアンするわ)を授業で取り上げた。学生たちに「ヒポクラテスの誓い」について話し合わせ、内容を分析させた。
        「ヒポクラテスの誓い」=「自身の能力と判断に従い、患者に利すると思う治療法を選択し、害と知る治療法を決して選択しない」 「依頼されても人を殺す薬を与えない」 など8項目を古代ギリシャのヒポクラテスが述べたもの。現在は、1948年2回世界医師会総会で採択されたジュネーブ宣言が広く採用されている。
        「ケボーキアン」=Jack Kevorkian 1928-2011:は手塚治虫のブラックジャックに登場するドクターキリコのような自殺幇助を行った医師。
    2. 『パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー(Patch Adams)』 ロビン・ウィリアムズ主演の1998年の米映画。パッチ・アダムスは病院で笑わせる道化師の実在のモデルである。ホスピタルクラウン、クリニクラウンを始めた人。
    3. 『トイ・ストーリー3』
      1. スタッフミーティングのシーンでジェスチャーの名称と意味、日本文化における意味を確認する。
      2. A Tour of the Houseのシーンを踏まえて、自宅を案内すべくA Tour of the House の台本作成、スキットプレゼンテーション
      3. ノベライズ本(Random Houseから数種類)から主人公のAndyが大学の寮に向かうシーンを抜粋。ワークシート「場所を表す前置詞、動きを表す副詞+α」(空所7カ所、語群あり)の作成意図は「映像を見て空欄補充するので、こうすると日本語に訳す必要がないから。」 Andy got out of his car, carrying the box of toys. He stopped ( 1 in front of ) a small house (2 with ) a white fence. A little girl was playing ( 3 in ) the front yard.

教材開発

  1. おすすめのサイトと検索方法
    1. The Internet Movie Database (IMDb) www.imdb.com
      ドラマ・映画の台詞を検索。
    2. 台詞一部分抜粋
      • yahoo.usaのサイトで検索する(例えば『天使にラブソングを』は米国のyahooにある)
      • 検索するときに"Saved from the Titanic" "Kate Elizabeth Winslet"のように、" "(quotation marks)の中に検索したい語句(作品名、俳優名、セリフや歌詞の一部)を入れると分割されずに検索できるので良い。
    3. 「AFIアメリカ映画・名セリフ・ベスト100」
      The AFI's Movie Quotes: America's Greatest Quips, Comebacks and Catchphrases
      アメリカ映画協会AFI(American Film Institute)の映画関係者らが2005年に選定したもの。
  2. PCのソフトを選ぶコツ:
    吉牟田さんは「無料ダウンロード可能」なものを愛用しているが「プレーヤーによっては、カウンターの数字が異なる」「PC上のプレーヤーと学校でのDVDデッキのカウンターの数字が異なることもあり得る」点に注意とのこと。
    • DVD再生用:VLCメディアプレーヤー
      お奨めポイント「倍速やスローモーションが小刻みなので、探したいシーンを探しやすい」「カウンターが見やすい」
    • DVD編集用:freemake video converter
      お奨めポイント「字幕の設定ができる」「音声が日本語英語でどれを残すか選べる」「DVDに簡単に焼ける」 
    • 映像をワークシートにするときに活躍するソフト:
      DtCutは動画・写真を任意のサイズで切り取ってコピー、保存、印刷できる

参考

  • James Sherman, "Using Authentic Video in the language Classroom" Cambridge

意見交換

  • 吉牟田さん:リスニングでは学習用に加工された教材は1秒間に3語、authenticな教材は1秒間に5語の速さだと言われている。
  • Wさん:虫垂炎は「盲腸」と言ってもらうと分かりやすい。プリントの文字を大きく。
  • Dさん:映画『クラッシュ』は人種差別がテーマ。生徒に意見を言わせた、誤解のないように2時間強、全部見せた。効率を考えて、一部を見せるのではダメだなと思って。
  • 吉牟田さん:アメリカの人たちには、house tour, a tour of the houseと呼ぶ「部屋を案内する」習慣があるが、『トイ・ストーリー3』『シザーハンズ』『ミート・ザ・ペアレンツ』には、そのシーンがある。

質疑応答

  • Q:教材の見つけ方は?
  • A:趣味と実益を兼ねていて、苦にならない。
  • Q:映像のスクリプトはうまく手に入りますか?
  • A:手を替え、品を替え検索している。歌詞を見つけるときも同じだが、scriptやscreenplayのあとに " "(quotation marks)に検索したい語句(歌詞やセリフの一部)を入れて探すと良い。
  • Q(Dさん):名台詞100のサイトがある。Movie clipのサイトにも入っている。
  • A:映画「ブラッドダイヤモンド」でシエラレオネでのダイヤ密売の物語でデカプリオが出演しているシーンを使った。
  • Q:映画「フリーダムライターズ」を取り上げた授業を観た。Grey's Anatomyで単語に焦点をあてたのは興味深かったが、試験はどうするのでしょうか?
  • A:それが課題になっている。穴埋めなどで出題する予定。昨年は「トイ・ストーリー」で映像を見せてbeckoningなどのジェスチャーを出題した。

<参加者の感想>

  • 医学部の指導で映画を使って医学用語を学習させるというのは素晴らしいと思いました。自分自身は映画を観ることが少ないのですが、以後、機会があれば教材として役立ちそうなパートはないか考えてみたいと思いました。
  • 間に合わなくて済みませんでした。「こまどりの会」でお願いします。
  • 月ごとにリスニングをかえています。7月の曲はジャスティン・ビーバー「Baby」をやっています。
  • DVD、とても興味深かったです。「グレイズ・アナトミー」「トイ・ストーリー」も好きなので楽しんで観ました。生徒に合った教材を探すのはとても大切だと思いました。
  • 学生の方:映画を用いた英語の授業に関するレポート、どうもありがとうございました。教材選択方法から授業の展開までとても参考になりました。
  • 実際に授業を教材として使ってみて、ぶつかった問題や疑問点を解決するためのヒントをたくさんいただけてありがたかったです。特に、検索方法や視聴ノート作り、教材のバリエーションが参考になりました。試行錯誤の毎日ですが、今日教えていただいたことを生かしたいです。異文化のとらえ方も大げさに考えすぎていたので、柔軟な視点を持とうと思います。映画の選択や教材作り・指導において、着眼点がすばらしく、見習いたいと思います。
  • 映画、使ってみようとあらたに思いました。医療にも興味があるので、「グレイズ・アナトミー」、夏休みに観てみます。素敵な教材を紹介していただき、ありがとうございました。また、先生の落ち着いた柔らかな声は聞きやすく、楽しんで教材を探していらっしゃる姿勢に感動しました。自分も気持ちを新たに頑張ります。

●中学実践報告:『教師もワクワクする授業づくりを目指して』

鈴木佐智子さん(西東京市立田無第四中学校)
 鈴木先生の手書きのプリントには、ワープロの文字にはない「温かさ」、どの生徒も生かしていきたいという「生徒へのやさしいまなざし」がありました。「楽しくしたい。自分の楽しみが授業準備の基本。『この質問の答えをききたいな』『この歌を使ったらどうかな』とか…」と語られた鈴木先生の優しいお人柄が歌の解説をしてくださるごとに出てきて、私も嬉しい気持ちになりました。「自分の授業はこれでいいのかと思っていました。今日は皆さんからアイディアをいただけるかと思ってやってきました 。」とレポートの冒頭にご挨拶がありましたが、神奈川支部での発表でなにかおみやげを持って帰っていただけたとしたら幸いです。レポートありがとうございました。

鈴木先生

  • レポーターから:いくつかの自作プリントを紹介させて頂きます。とは言っても、自分もどうしたら授業が楽しみになるのか試行錯誤の日々。参加される先生方とそんなお話しができたらなと思っています。
  • 英語を教えて14年目。「東京教師道場」に通っていた。今回の発表は教師道場での研究授業。

・ 鈴木先生の手書きのプリントを見ながら、例会で聴いた歌

  1. 「シング」(カーペンターズ) Carpenters, Sing
    1. 「音のつながりや消失に注意して聞いてみよう!」
      音のつながりの例=sing a ~「スィンガ」
      音の消失の例=good things「グッ(d)」
    2. 反対語(*は歌の中にはありませぬ)
       幸せな(h )⇔悲しい(s )、良い(g )⇔悪い(b )
       強い(s )⇔弱い*(w )、長い(l )⇔短い*(s )
    ★鈴木先生の解説:一般動詞を使うきっかけの曲。生徒は「ランラララララ」だけでも歌っている。
  2. 「グレイテスト・ラヴ・オヴ・オール」(ホイットニー・ヒューストン) Whitney Houston, Greatest Love of All
    1. 「歌詞(日本語でも英語でも)の中でいいなと思う部分を探して○で囲もう」
    2. この曲の感想(音楽でも歌詞でも)を書きましょう(英語でも日本語でもOK)
    ★鈴木先生の解説:中1の後半で比較級の導入。歌詞の中にI believe that children are our future.ということばがある。日常のざわざわした中で忘れがちだが「私はこういうつもりで先生になったよ」というメッセージ、そして、尊敬する大人に会えていない生徒がいるので、その生徒に「一人でも頑張れ!」というメッセージを送りたい時に使っている。このような圧倒的なメッセージのある歌は、プリントをリスニングの穴埋めにしない! 日本語の歌詞で選んでもらって「じゃぁ、英語ではなんて言っているかな?」と戻ったりすることはする。
  3. Celine Dion, My Heart Will Go On 18のカッコが虫食いになっているが、「お助けBox」に単語がある。
     また、プリントの裏に、教科書にあったMiss Evans on the Titanic(タイタニック号のミス・エヴァンズ)の英文(左)と和訳(右)がある。
    ★鈴木先生の解説:スローな曲なのでカッコに入れやすい。聞き取りにくくても「お助けBox」に単語があるので大丈夫。
  4. 「薔薇」(ベット・ミドラー)Bette Midler, The Rose
    19のカッコが虫食いになっているが、「お助けBox」に単語がある。カッコで脚韻を踏んでいる箇所は二重下線にしてある。
     また、右ページには、Some say love it is a river that drowns the tender reed.「ある人は愛は河だという か弱い葦(アシ)を溺れさせる」で始まる歌詞の和訳のヨコに自分でEnglish Poemを書く欄がある。出だしはI say love, it is ( ).となっている。その下に見本として以下の詩がある。
    I say love it is water that makes you alive. Sometimes hot, sometimes cold, it takes many forms. If you drink it, it will be a part of you. No one can live without water. Human beings came from ocean. Water helps plants to grow. Water is the origin of all.
    ★鈴木先生の解説:「rhyme(韻)になっているのできれいに聞こえるんだよ」と中3に話している。「お助けBox」は力のある子は見ないが、答え合わせしやすい。英文を書く活動(英詩)につなげている。I say love it is fishing.「愛は釣りだ。愛はそこにあるのに釣れない!」というのがあった。

研究授業

  • 40人クラスを20~25人の少人数で指導。授業では50%英語を使用。テンポ良く進め、伝えたいことを伝えるのに良いバランス。だんだん英語の使用パーセントを上げたい。日本語で伝えるより、生徒は集中できる。
  • New Crown 3(三省堂)のLet's Read 1 The Whale Rider『鯨に乗った少女』。3時間の内の2時間目。「本文内容理解を自力でしようとする」「マオリの伝統文化を理解する」のが目標。「今日はこれができた」「これができるようになったでしょう?」「今日はこれができるようになります」のようにねらいをはっきりさせている。
  • 導入(10分):
    あいさつ、単語あてゲーム(ペアワーク。板書した単語を5つ[前時の復習 whale, men, New Zealand, Koro, grandmother]を1人が見て、ヒントを英語かジェスチャーで教える。交代して5問ずつ行う。正解したペアが多数出たらタイムアップ。答え合わせと解説)
    展開(35分):
    1. 前時の復習(10分):単語読み(choral, attack, Japanese テンポ良く、発音は大げさに)、本文を4人グループ読みで2周、TorF を8問(本文の内容と合っていれば右手、間違っていれば左手を挙げる。答え合わせしながら内容を思い出す)
    2. 本文の読解(25分):Picture cardを見て質問に答える。Listening(内容を聴いて話し合う)、新出単語読み(choral, attack, Japanese)、本文を自力で2度読む(1度目は音をたどる。2度目は意味内容を想像しながら読む。鈴木先生のコメント「教え込まないと、かえって自分で読もうとする。ペアで訊き合って『ありがとう』と言い合っている」)、Reading Hintsの答えを日本語で書く(登場人物の名前を丸で囲む。答えの根拠になるところに下線を引かせる)、前後の友達同士で答え合わせ+クラス全体で答え合わせ(文化背景に触れ、考えさせる)
    まとめ(5分):
    疑問・感想・学んだことを発表、長文の読み方のコツについて分かったことを発表(生徒が気づかなかったことに関して教員が質問を投げかける)。

文法

「比較・最上級で英作文しよう!」
指示文「次の人物・物についてできるだけたくさんの文を作ってみよう(下の人物以外で作ってもOKです)」
例)Kazu is cooler than Mr. Inagaki.(カズはイナガキ君よりかっこい)
左ページに「人物・物」として、Doraemon, Ampanman, Mr. Nagashimaなど16。
右上に「使える形容詞」strong(強い)、beautiful(美しい)、ugly(みにくい)など38語。右下に、比較級5文、最上級4文、原級1文が書ける欄。10点満点。
★鈴木先生の解説:「前向きな比較をしよう」と話す。「ドラえもんとアンパンマンはどちらが背が高いか」というのは意外に分からないので、生徒は授業に集中する。また、「ドラえもんとアンパンマンはどちらが親切か」となると、「ドラえもんだといつまでも自立できない?!」などの意見が出る。英文を比べ合うと楽しい。 文法の間違いも出るので直す。自分が中学でやったことは覚えていないが、自分がまとめたことは覚えている。授業の中にはそういうものを入れたいと思っている。

都立の入試

 教科書をやっていて、どうやって都立の入試長文問題に対応できるかと悩む。日々の授業ではどうしたら、と考えている。The Whale Rider「鯨に乗った少女」は2時間でやっている。この英文をすぐ読んで分かる力をつけないといけないが…。そこで新しい語をいきなり見せる「attack reading」を入れている。

みなさんの好きな歌

  • 参加者の好きな歌は?:
    「風に吹かれて」「靜先生がドレミの歌に発音をのせている。泉さんのような文法の歌とか」「Rose」「カーペンターズのRainy Days and Mondays」「アバのマンマミーア」「映画のサウンドトラック。『フレンズ』など」
  • 参加者の好きな歌手・グループは?:
    「クイーン」「アヴリル・ラヴィーン」「アバ」
  • 参加者の皆さんが授業で使った歌は?
    Iさん:7月の歌はジャスティン・ビーバーのBabyをやっています。月でリスニングを替えています。アバのマンマミーア、ダンシングクイーンが好きです。映画「ハイスクール・ミュージカル」はよく聴きます。
    Sさん:コリーヌ・ベイリー・レイ
    Dさん:鑑賞した映画のサウンドトラック。米国ドラマのFriendsなど。
    Tさん:アヴリル・ラヴィーンのsk8er boy
    Hさん:ペアを組んでいる先生がHappy Birthday(スティーヴィー・ワンダー)を使おうと言っている。
  • 歌を使わない方の質問:
    どんな風に取り込んだらよいのか。単発になりそう。
  • 鈴木先生の答え:
    レッスンごとに取り入れれば単発にならない。歌わせるのが目的ではない。中1の生徒は『歌わないの?』とくいついてくる。文字が苦手な子は歌が好き。教員が音痴でもかまわない。本物で良い物をどれだけ与えられるかが大切。

質疑応答+意見交換

  • Q:英語の歌を定期テストに出しますか?
  • A:やらない。歌は教科書の[入りやすい入口]「まとめ」として使っている。他の先生は穴埋め問題を出している。
  • Q:バーコードリピーターとは?
  • A:13万円もする! 教科書のCD専用で、1文ずつ読んでくれたり、音読がドラマチックなヴァージョンもある。
  • Q:和訳は?
  • A:配布しない。「分からないところは質問して」と言っている。英語→英語で音読した後に、日本語→英語にしたりする。
  • Q:私はThe Whale Riderは夏休みの宿題や中3の1月に扱っていますが、今回の時期は入試に合わせてですか?
  • A:どのくらい読めるかな、楽しめるかな、という気持ち。
  • Q:鈴木先生がお好きな歌は?
  • A:ハワイアン(「ラウラ」)! We Are the Worldで歌っている姿のDVDをよく使う。何のために英語を学んでいるかを考えさせるため、いろいろな人種の人々が1つの歌を歌っている姿を見せる。世界の問題を解決し、世界を救うために英語をやるんだ! という気持ちで、最初や最後に見せている。
  • Q: 東京教師道場とは? 対象は中学校の先生ですか?
  • A:都教職員研修センターで2年間で教科ごとで5人ぐらいにベテランの助言者がついてくれる。指導者になりたい人には錬成道場がある。東京都の小・中・高校の5~10年目の教諭。
  • Q: 教師道場で知った手法は?
  • A:オーラル・イントロダクション、T or Fを英語にしたり、など、「聞く話す」から「文字」へ、というようになった。授業で英語を使うようになった。
  • Q:生徒にとって、歌詞の穴埋めは難しいですか?
  • A:Roseは「お助けBOX」(穴埋めに入る単語)を発音しておいてから歌を聴かせるとわかりやすい。生の英語に触れさせ、集中させる手段として歌を使っている。
  • Q:単語はどのようにしていますか?
  • A:「初めて読む」「リピート」「生徒が言う、先生が言う」「1人ずつ、トントンという拍子に合わせて」
  • Q:Reading Hintsは?
  • A:1文ずつわかっていても、全体が分かっていないことがある。
  • Yさん:幼い子のいる母親のかわりに船に戻って亡くなった、タイタニック号のミス・エバンズの物語が載っていたのはHorizon(東京書籍)だと思う。Miss Evans was one of them.というのが心から離れない。 何を教科書に載せるかは大切なこと。
  • Iさん:The Whale RiderのDVDは観ましたか?
  • 鈴木先生:自分で観て、テーマがよく分かった。
  • Iさん:石のシーン、クジラのシーンを20分見せた。そのあと長文で10分(単語は載せた)。1時間の授業で行った。

<参加者の感想>

  • レポーターの感想:貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
  • 歌を聴かせる実践報告、勉強になりました。多読指導につながる良い指導だと思います。
  • 先生が大切にしている視点があちこちにちりばめられた実践レポートでした。歌の扱い方が丁寧で、それぞれの工夫が素晴らしいと思いました。つい生徒の要望で最近ヒットしている曲を「のり」で聞かせてしまうことがありますが、やはりきちんと扱い方のポイントを絞ることが大切だと感じました。
  • 授業の中で歌を扱う具体的な指導についてお話を聞くことが出来て良かったです。新出単語の導入の際に生徒に単語の読み方を予想させる指導は、自分にとって新しいアイディアでした。
  • ひばりヶ丘中学の藤麻先生の授業公開に参加していました。歌の実践はかなり参考になり、今後生かしていきたいと思いました。またよろしくお願いします。
  • リスニングなど、とても参考になりました。We Are the Worldなど、授業で聞いてみようと思います。ありがとうございました。
  • 生徒の自力での活動に、普段の自分の授業が「与え過ぎかな」と見直すきっかけをただきました。歌をアウトプット活動にまで展開している点にも学ぶところが多かったです。考えさせ、話し合わせることにも比重を置こうと思います。何よりも「教師自身も楽しめるかどうか」という視点の大切さを再認識しました。
  • 歌の導入とテストの関連性は? ゆっくりめの曲の方がいいこと(リスニングに有効)がわかりました。バーコードリピーターとは? 長文の訳について。フラッシュカードの使い方について。(会報担当より:以上の疑問点は例会の中でレポーターにお答えいただきました)
  • 学生の方:鈴木先生自身も楽しめる授業作りという印象がとても強く残り、生徒たちもそのお気持ちを感じ取っているのだろうと思いました。私もそんな授業をおこないたいと思います。
  • ひとつひとつの曲を大事に教えていることが伝わってきました。こういう風におそわったら、生徒にとっては曲が一生ものになると思います。YouTubeへのリンクGreatest Love of Allは、私も好きな曲です。ご存じかもしれませんが、もしよろしかったらPVを見てみて下さい。とても感動的です。
     ドラえもんとアンパンマンはどちらがkindかは永遠のテーマですね(笑)。考えたこともなかったですが、議論が盛り上がりそうな題材です。
     Miss Evansのエピソードはpassageを探していたので助かりました。 いつか使わせていただきます。

●日時: 2011年7月9日(土) 午後3:30~午後7:00

3:30 ~ 5:00 大学実践報告 [担当:和田]
5:00 ~ 5:15 休憩
5:15 ~ 6:45 中学実践報告 [担当:泉]
6:45 ~ 7:00 アンケート記入・事務連絡
●大学実践報告: 大学英語教育における映画の活用
 ~興味と苦手意識を併せ持つ学生を対象に~」
 吉牟田聡美さん(大学非常勤)

レポーターから:
 映画は生きた語学・異文化理解教材の宝庫である。映画作品を視聴することにより、学習者は作品のストーリーラインを追い登場人物の置かれた状況を疑似体験しながら言語を学習することができる。大学一般教養の授業で学生の興味に合致した英語の映画を活用することで、英語が得意な学生も苦手意識を持つ学生も楽しみながら英語を学ぶことが可 能である。加えて映画は多種多様な人生のサンプルが詰まっているため、若い学生に人生について考えるヒントを与える芸術でもある。本発表では学部別教材選択・開発・作成の実践を報告し、(例)法学部生向けに"Legally Blonde(キューティブロンド)"医学部生向け"Patch Adams" "Gray's Anatomy" 等)またTOEIC学習のための映画活用方法等を学生のフィードバックも含めて紹介する。
●中学実践報告: 『教師もワクワクする授業づくりを目指して』
 鈴木佐智子さん(西東京市立田無第四中学校)

レポーターから:
 いくつかの自作プリントを紹介させて頂きます。とは言っても、自分もどうしたら授業が楽しみになるのか試行錯誤の日々。参加される先生方とそんなお話しができたらなと思っています。
●お問い合わせ: 萩原一郎 e-mail

PAGE TOP

(2011年7月6日掲載/10月9日更新)