■ 第18回八尾新英研(希望塾)例会報告
2008年10
2005年2006年2007年2008年2009年2010年2011年2012年2013年
2月8月10月12月

例会報告

 10/25の八尾新英研(希望塾)の報告です。24名が参加して下さり、いつものように、終了後のライブハウス「シュガーベイブ」での交流会も遅くまで盛り上がりました。(大学生、院生などの参加もあり、ますます若返っています。)

参加者の感想

☆報告1:井上順子さん(元八尾市立中):
「関係代名詞定着への取り組み〜自己表現・歌・自主編成などで生徒の『できた!』の声を目指して〜」
  1. 関係代名詞を使ってのフルーツバスケットは,英作・リスニング両方の復習になって良いですね。(あらかじめ英作させ,暗唱させておくとスムーズに活動できますね)また関係代名詞の形式を「コメット型」「サンドイッチ型」とネーミングすることで,イメージが定着しやすそうですね。(大学院生)
  2. 「歌詞の聞き取り&自分でつなげていく」は,生徒が楽しめて乗ってくる非常に良い方法だと思いました。先生が培ってこられた「黄金の型(授業の流れ)」を自分も早く身につけていきたいです。(中学教員)
  3. 発表ありがとうございました。ひとつひとつの工夫がとても効いていて,ぜひ参考にさせていただきたく思いました。特に歌詞の並べ替えは面白かったです。また,前置詞を苦手とする子が多いので,板書の際にちょっと印をつけるだけで理解が深まると思いました。(中学教員)
☆報告2:清水大伸さん(西ノ岡中学校):
「Topic Writing〜つながりのある書く活動〜を通して」
  1. Topicをたくさん考えられているのがすごいなと思いました。私も2年生に英文日記を夏休みの宿題に課しました。字数は5文以上(30語以上)にしました。清水先生のHow was your weekend?の「書きたかったけど,書けなかったこと」という欄が面白いなと思いました。わからないことが聞けるというのは,生徒にとってもいいだろうなと思いました。(中学教員)
  2. 私も時々英作文をしますが,添削に非常に時間がかかって大変だと思います。すごいなと思いました。Chain Messageは面白いなと思いました。ぜひ使わせてもらいたいなと思いました!英作文に抵抗を減らすというのは重要だと思います。ありがとうございました。(中学教員)
  3. 先生の講座は始めてでしたが,先生の人柄というものを知ることができました。ユニークで面白いお人柄で,自虐ツッコミがとても印象に残りました。なにより今回の内容で一番感じたことは「先生は生徒ととてもつながり合っている」ということです。それはひとりひとりの生徒にあてるコメントや,生徒の日記やTopic Writingの内容から伺い知ることができました。先輩先生に負けずにこれからも素晴らしい実践を続けてくださいね!!ありがとうございました!(大学生)
☆劉先生の連続講座:
テストが変われば授業が変わる第3回=テストもコミュニカティブに
  1. 本日はどうもありがとうございました。最後の生徒さんのスピーチがとても印象的でした。今は少ししんどい状況ではありますが,そのような状況だからこそ,子どもたちの心に何かが残るような授業ができるようになりたいと思いました。学びながら引き続き頑張ります。(中学教員)
  2. スピーチを作って発表させる活動は素晴らしいですね。英語だから感情表現や自分の気持ちもストレートに伝えられるということもありますね。スピーチを作れることと,そのスピーチを真剣に聞ける教室づくりが大事なことがわかりました。いろいろいつもながら生徒を生き生きさせる活動をたくさん聞かせていただいてありがとうございました。(中学教員)
  3. 私学のテストをすべてチェックするなど,毎日の努力があってこそ良いテスト&授業ができるんだと改めて思いました。最後のMy mother lives in my heart now.は,英語の勉強を超えた学びがあることを感じました。(中学教員)

例会のご案内

日時:
2007年10月25日(土)午後6時〜
会場:
八尾プリズムホール4階「会議室2」(近鉄八尾駅前)
参加費:
500円(資料代その他)
報告:
  1. 井上順子さん(元八尾市立中)
      テーマ:関係代名詞定着への取り組み
      − 自己表現・歌・自主編成などで生徒の「できた!」の声をめざして −
  2. 清水 大伸さん(京都府向日市立西ノ岡中学校)
      テーマ:「Topic Writing〜つながりのある書く活動〜」を通して
  3. 劉 先生の実践講座 シリーズその3
      テーマ:テストもコミュニカティブに!
      今回は,実際に授業の仲でどのような活動をするかをもとにテストづくりを考えていきたいと思っています。皆さんは,中学生に戻った気分で参加してみてください。
     (シリーズ今後の予定)
      第4回目=Let's try スピーキングテスト!
      第5回目=英作力を伸ばす定期テスト!
(問合せ、
申込先):
小部(大教大)= 090-3864-7675 E-mail:クリックしてください。 )
 

(2008年9月21日/2009年1月2日更新)