■ 静岡中部英語研究サークル・Pot luck の会2月例会
2004年2月
'02年'04年'09年'12年
2月
 静岡中部英語研究サークル(Pot luckの会)では2月26日に例会を持ちました。参加者は8名でした。内容は、

1 英語副読本「その後の第五福竜丸」(鈴木光治)

 英語副読本「第五福竜丸」(鈴木光治著 三友社)のその後をこの会で作ったらどうか、ということについて。

2 Allen Nelson " You Don't Know War "(山口) 

全国教研で手に入れたアレンネルソンさんの" You Don't Know War "(かもがわ出版)を教材に授業を行いました。ネルソンさん自身が語ったCDがついているのと、一つ一つの章が短いのでQ&A形式の聴き取りを主体としたプリントを作りました。

3 英語俳句の実践(山口)

 昨年同様、Team teaching 1年のまとめとして英語による俳句を作りました。説明から句会presentation まで3時間で行いました。絵を描く生徒もいたり、生徒は愉しそうに取り組んだ。ALTの先生も自分でも英語俳句を作ったり大変興味を持ってくれた。HR毎、冊子にまとめ、伊藤園の英語俳句コンテストに投句する予定。

4 "I have a dream "暗唱プレゼンテーション(粕谷)

 2年生。教科書のローザパークスの「バスボイコット運動」を読んだ後、"I Have a Dream"の " I say to you today, my friend.〜 Free at last, free at last. Thank God Almighty, we are free at last."を6つのPartに分けて、  「Part 1は全員。その他は、自分の好きなところを選ぶ。個人発表でもグループ発表でも良い。追加暗唱は追加点をもらえる。学年末テストでは暗記したところを書く。」としたところ、ほとんどが6人のグループを作って、元気良く発表。

5 Read & Run(山口)

ALTの先生たちの中では定番になっているActivityだというが、自分はあまり意識したことがなかった。やってみると実に簡単で素晴らしいGroup Activity. しかも内容により自在に程度を変えることができるので生徒の学力にに応じて行える。制限時間の中で各グループに課せられた英文(教室の壁に貼っておく)を交替で覚えてくるというもの。

6 Women's work ; The wages of equality (鈴木)
" A Persistent Gender Gap " from International Herald Tribune Feb.21,22.2004

 男女雇用機会均等法が施行されて久しいが、日本は先進国の中では今だ女性の働く状況は悪い。

7 新英研東海ブロック報告(枝村)

・「大学生とともに学ぶ」(栃木)
・中学校の英語教科書の問題(愛知・山田)
・英語落語のこころみ(岐阜・座馬)

8 心理学レポート及びサイコドラマワークショップ案内(山内)

・心理学レポート「異常心理学レポート」
・サイコドラマ・マーシャ・カープ女史ワークショップ案内

9 話題にのぼった本

・「ひかりのばらは 第五福竜丸ものがたり」(安斉育郎監修 かもがわブックレット)
・「平和をもたらした龍 ドキュメント第五福竜丸」(枝村三郎著)
・「ヒバクの島 マーシャルの証言いま、ビキニ水爆から学ぶ」(安斉育郎、竹峰誠一郎著かもがわブックレット)
・「13歳のハローワーク」(村上龍)

 Pot luck の会は島田工業高校英語科準備室で開いています。連絡は以下に。 (連絡先:山口良二 TEL054-629-4738)

(2004年11月21日)