■ 神奈川新英研3月例会

2002年3月
'00年∥'01年'02年'03年'04年∥'05年'06年'07年∥'08年'09年 '10年 >>
3月4月5月9月
2002年3月16日 大倉山記念館にて 参加者:14名

実践報告(高校):「オーラルコミュニケーションAの授業でやってみたアクティビティー  ― 高1の文法項目、英語?の話題を取り入れて」

飯塚 晶子さん(森村学園高等部)
Running Dictationや英語の歌のリスニング穴埋め&歌詞に関するQuestions。飯塚先生の巧みな設定と発問に導かれ、参加者もさまざまな活動を楽しみました。

仮定法を使った活動では

  • インタビューゲーム形式で;What would you do? - I would …で答える。
  • プリント:Fun With Grammar(プレンティスホール社)から抜粋。

以下のQが書かれており、回答として3つの空欄が用意されていて、他の人にインタビューして埋めていく。

  1. If your friend gave you a puppy for your birthday, what would you do?
     (友達に子犬をもらったら、どうする?)
      回答例)I would give the puppy to another friend because pets are not allowed in our apartment.
      (別の友達に子犬をあげる、アパートではペット不可だから)
  2. If you had a choice between finishing your essay and going to a party, what would you do? (エッセーを仕上げる、それともパーティーに行くという選択をするなら、どうする?)
      回答の型1)I'd finish my essay because …
      回答の型2)I'd go to the party because …
  3. If you discovered, after eating dinner at a restaurant, that you hadno money or credit cards with you, what would you do?
      (レストランで食事した後、お金もクレジットカードも持っていないと分かったら、どうする?)
  例会参加者から出た回答
  I'd leave my ID card, get out of the restaurant, take some money,
   and pay.(身分証を置いてレストランを出てお金を取ってきて払う)
  I'd call up my mother and ask her to bring my purse for me.
  (母親に電話して、財布を持ってきてもらう)
 [生徒の回答は「携帯で友達に電話する」「食べた分、皿洗いをする」など]

実践報告(中学):「1年間の実践を振り返って」

松浦 美代子さん(大和市立引地台中学校)
 教職に就いて1年目。出来たこと、出来ていないこと、いろいろあります。しかし、そのなかで感じた疑問や課題を整理して、周囲に問いかけ、アドバイスをもらえるかどうかで、道が大きく分かれてしまうのではないでしょうか。この日参加者から出された意見・アドバイスを生かして、2年目につなげていってほしいと思います。

松浦先生

  • 学校のクラス数:1年7クラス 2年6クラス 3年6クラス
  • 担当:1年週4時間×3クラス、国際学級3時間、総合学習1時間=16時間

1年間

  • 教科書:中1『New Crown』
        文法項目/活動
    4月 授業開き アルファベット/フォニックス/ローマ字
    5月 Team Teaching ・AETの自己紹介ゲーム/爆弾ゲーム
    7月 Reading Test  
    10月 Team Teaching ・Does ~?を使ったインタビューゲーム
    11月 暗唱コンテスト ・A Miller and a King 
    記憶・発音などABC3段階相互評価+感想
    12月 ビデオ鑑賞 ・Alice in Wonderland
    1月   ・単語100問テスト第1弾
    2月 Team Teaching ・AETとマンツーマン・スピーキングタイム
    ・単語100問テスト第2弾
    3月 ・単語100問テスト第3弾
  • 爆弾ゲーム:3分タイマーをクラスで何個か配布。隣の人とIs this your book? – Yes, it is.などのやりとりをしてタイマーを手渡す。2つ以上のタイマーを手にしたり、時間が来たときに持っていた人が負け。
  • インタビューゲーム+ビンゴ:16マスに数字を書き入れ、1〜16の質問を他の生徒にしてYes, I am.と答えてもらったらマス目をチェック。
    1. Are you a baseball fan?
    2. Are you an Ichiro fan?
    Cf. 「イチローファン」のように固有名詞を使った場合にも冠詞がつく。
    She's an ardent Bruce Springsteen fan; she's joined his fan club.
    (ロングマン現代英英辞典 第2版)

通常の授業の流れ

  • 前回の単語の復習・小テスト:教師が英単語を言って、生徒が書き取る
  • 新文法事項の導入
  • 本文を聞く
  • True or False Quiz:札(ふだ)や腕を使い。〇×で答える。
  • 新出単語[☜「この順番より先にした方が流れとしては自然」という例会参加者から意見あり]
  • 読み練習 リピート・シャドーイング:CDのあとでリピート、教師の後でリピート、CDのあとでシャドーイング。
  • ペアまたは個人練習
  • 発表
  • 本文のポイント説明・和訳:生徒は「マイブック」というノートに見開きで左ページに本文、右ページに和訳を記入。
  • 速写50発:45以上書けたら合格。苦手な生徒も一所懸命やっている。
    (この「速写50発」は泉先生の実践で神奈川の例会で紹介されました。
    ① プリントにある単語にはあえてナンバーは振らない→プリント配布後、黒板上で番号を振るので一斉開始が可能(以下の見本では、No. 1のhatは上段右、loseはその左隣にある。この回は右上から左回りに番号を振ったのが分かる)
    ② 下線と[ ]( )の位置をバラバラにする→生徒は注意深く作業する
    プリント記入例

歌とゲーム

  • 授業で扱った歌;ABC Song /恋の六本木アマンボ / A Song for Mama / Yesterday / Days of the Week / Calendar Girl / Last Christmas
  • 授業で扱ったゲーム;BINGO(Alphabets / Numbers / Halloween / Christmas / Words / Interview … )、名刺交換、インタビューゲーム、単語探しゲーム、ジェスチャーゲーム、メモリーゲーム[絵の一部を見せてWhat's this?とあてさせる。あてたものを15枚黒板に張っていく。裏返してWhat's this?と記憶力を試す]、カードゲームなど。

自己反省+参加者のアドバイス

  • 緊張感のある授業が出来ていない。個人当てが出来ていない。
  • ペア練習で好きなもの同士にすると独りぼっちになってしまう生徒がいる
    [☜ 列をつづら折りのように見なし、最後の人がどこに移動するかを決めておけばパートナーチェンジは容易/4人組を席の前後でつくり、1〜4とジャンケンで決めて「2と3の人は移動」のように生徒は別のグループに移動]
  • カタカナ読みになってしまう生徒が多い[☜ 発声練習を取り入れるとよい]
  • 目立つ生徒にしか目が行き届かない[☜ 机間巡視で声をかけるとよい]

■意見交換

  • 指名の仕方①:指名カード(表:名前と出身小学校やクラブ 裏:答えたときに気づいたことやコメント)を作り、平等に当てる+2〜3人聞いたら「anyone」と呼びかけるとよい。
  • 指名の仕方②:列ごとに指名。そして当てた列をチェックしておく。

■参加者の感想

  • 生徒の興味をひきつけるよう本当にさまざまな工夫をしていると思います。教材がたくさん出来ているので、あとは迫力とパワーでやればいいのではないかな?
  • 懸命に授業に向かわれていることが伝わってきました。さまざまなアイディアが泉のごとく湧いているということは、次の解決策への第一歩です。失敗して次に生徒に向かうとき、少し自分の視点が変わっていることに気づかされます。頑張りましょう。
  • My Bookと名づけて、イラストなども励ましプリントで紹介してやるのは、とても励みになると思います。How do you say ~ in English?のゲーム、おもしろい。
  • 1年目でもいろいろなことにチャレンジしていて、○×があることが大事だと思います。特に×(うまくいかなかったこと)を大切にしてそこからヒントを得ていくのが良い方法だと思います。
  • 1年目でもきちんと取り組んでいらして、とても前向きな姿勢に教えられることも多かったです。このような場で、もっと多くの新人教師たちが意見交換に参加できるといいなと思います。もっと広報活動をしなくては…!
  • これだけ1年目からやれればすごい! 指導教員が日比さんだから当然といえば当然ですが。私など1年目、あるクラスで完全に「授業崩壊」してたし。これからも例会に来て学んで下さい。

(2012年4月27日更新)