新英研―全ての子どもたちに 外国語を学ぶ喜びと 平和な未来をひらく力を

現地実行委員会~現地だより7

1945ヒロシマ・ナガサキ・1954第五福竜丸
1979スリーマイル・1986チェルノブイリ・
2011フクシマ――そして再び広島へ

副実行委員長 岡山/就実中学・高等学校 太田芳治

―――世界平和の実現を…!―――

写真  戦後日本には平和憲法ができ、国民は長く暗いトンネルから抜け出しました。10日終戦が早かったら、広島・長崎への原爆投下はありませんでした。その原爆投下がその後の世界へ大きな負の遺産を投げかけました。
 先進国による核への羨望を裏付けるように南方諸島や砂漠での核実験の連続。そして、被爆国である日本の原子力政策への参加は、アメリカの帝国主義のための「アトミックフォーピース」に共鳴した遺産です。「平和・環境・人権」を軸とした熱い広島の夏の3日間を、仲間と共に学習しましょう。そんな思いが詰まった広島大会です。

1日目:記念講演

秋葉忠利氏講演「世界の平和と英語教育」

文化行事「ピースコンサート」
2日目:分科会
写真
3日目:テーマ別分科会

写真  世界が「平和・環境・人権」という条件で向き合えば、核の問題も、戦争の問題もおこることはない。世界で初めて、一般の人間に向かって落とされた原子力爆弾。そこには普通の人々の普通の生活が営まれていた。この大会ではその思想を問い、各自一人一人がその思想を変える主体となりたい。ヒロシマが君たちを待っている。(祈)