「新英語教育」2018年9月(589号)

 すべての教科は授業を通じて生徒の人格形成を目指しています。ところが・英語科の場合,新学習指導要領では,「グローバル人材の養成」が前面に出され・大学入試への外部試験の導入・東京オリパラを前に,「おもてなしの精神」などが教育に介入しています。本来の英語教育は,国やある集団に奉仕するものではなく,生徒一人ひとりが豊かな人間性を身につけて,幸せになることに奉仕するものであるはずです。今月は,豊かな教材と方法でヒューマンな英語教育をどうすすめるかを特集します。巻頭論文は,人間形成的な外国語(英語)教育を論じ,中高の実践論文ではいい教材,いい学習集団に基づく実践を紹介します。
新英語教育2018年9月(589号)
最新刊およびバックナンバーの目次の、書評(Book Review)で紹介した本のリンクおよび最下部のAmazonへのリンクをたどって書籍やCDを購入していただくと、会の運営に貢献することになります。
特集 ヒューマンな英語教育を
―豊かな教材と方法で

巻頭論文
人間形成的外国語(英語)教育の系譜と将来
―草の根の教師たちが積み上げてきた財産―

 三浦 孝

実践小学校
パラリンピックを知りバラリンピアンをたたえよう
~オリ・パラ教育を通した人権教育~

 阿久津千聖


実践中学
教材はたこ焼きのタコや!
―新英研で学び,こだわりつづけた
  豊かな人間性をはぐくむ授業とは?―

 長谷川和久


実践高校
こころに残る教材を
smiled, pictures, children, tears,の言葉を通して
登場人物の思いに触れる

 野崎雅和



今月の詩

Readers' Square―読者の広場

風の街シカゴだより 第6回
Go for it!
 友松利英子

Essay ことば
9年ぶりの中国!~その変貌の一端を見た~
 天沼えり子

新英研の宝×教材のチカラ 第107回
THE 25 BEST INVENTIONS OF 2017
―TIME誌より
 清水弥生


韓国の英語教育―KETGの多変化授業 第6回
どうしたら協同学習がしたくなるか?
KETG (韓国英語教師の会)機関誌より
 강승연

教室を豊かな学び合いの場に
~協同学習・学習集団づくりのすすめ!
 第30回
文学を読み味わう英語授業への挑戦
 有賀康晃



授業をおいしくするスマイル・レシピ 120
Big Questionから始める自己表現活動
 土居伸生

CREATIVE TEACHING
中学教料書の創造的な扱い方


1年 Sunshine
忘れるなs! 三単現のsに親しむ指導
 小口聡美

2年 NEW CROWN
わくわくの気持ちが学ぶ意欲へのジャンプ台!
世界の窓から教科書を
 廣橋智美


3年 New Horizon
作文で想いを伝える~Since the Earthquake~
Unit 4 To Our Future Generations
 松本涼一


高校英語の創造的な扱い方
イギリスで受けた授業から学んだこと
生徒の創造性を引き出すまとめとリテリングの活動
 池田 恵



映画で学ぶ楽しい英語の授業 第124回
『グラン・トリノ』 (2008)に描かれた
珠玉の愛の形
 藤田久美子



みんなで創る小学校英語 第102回
子どもどうしがつながる!自己肯定感を高める!授業を目指して
~友だち紹介クイズで友だちの良さを伝えよう~
 羽田あずさ

読める長文,楽しい多読―物語の力を授業に 第18回
英語多読授業でノンフィクションも読みませんか?
 神田みなみ


小学校英語のリアル 第6回
小学校の英語科授業に,危機!
 森 文子

ちょっとチャット英文 授業で触れたい英文 第26回
Fun Riddles台湾編
 奈良勝行

特別記事 台湾視察訪問から―その①
日本は"教育後進国"?
 奈良勝行

Book Review
『ナチスの手口と緊急事態条項』クリックするとAmazonで、該当の書籍のページを開くことが出来ます。
『ガンディー 平和を紡ぐ人』クリックするとAmazonで、該当の書籍のページを開くことが出来ます。

支部・サークルの活動から/掲示板

新英研の窓編集後記

 

Amazon.co.jpアソシエイトサーチ:   

響き合っている?
―子どもと教師の感受性

PAGE TOP