■ 2004年中国・四国ブロック集会

2004年1月
'00年'01年'02年'03年'04年'05年'06年'07年'08年'09年'10年>>
北海道東北関東北信越東海関西中国・四国九州

 1月4、5日、広島アステールプラザで中・四国ブロック集会が開催され42名の参加で無事終了しました。

第1講座

福井逸治さん
 第1講座は『ムッちゃんに学ぶ「戦争と平和」』(近代文芸社)を執筆された元毎日新聞社記者の福井逸治さんのお話でした。ムッちゃんの記事が新聞に投稿された時から関わっておられること、マスコミの果たすべき役割絶対平和の大切さを、豊富な経験と知識をもとに語っていただきました。

第2講座

平野寿美さん
 第2講座は東京新英研の平野寿美さんに「評価について」レポート報告していただきました。文部科学省を第一優先するのではなく、まず自分たちが何をしたいかを出し合ってシラバスを作り上げ、その後で4観点に振り分ければいい、「客観的な評価はできにくいが信頼性のある評価はできる」という言葉に、大きくうなずきました。これに加えて、授業での多くの工夫を実際に授業の形式で紹介していただき大変参考になりました。

第3講座

是恒真澄さん
 第3講座は広島から是恒真澄さんの「授業づくりと自己表現活動」についてのレポートでした。島の一学年1クラスの中学校で全学年を1人で教えることができる条件を活かして、基礎学力とは何かを見つめながらの授業を通して「生徒の自己表現」を花開かせるものでした。生徒の表現はその生徒の理解(認識)の表現であると実感できるものでした。 以上の他に、愛媛の井上弘さんより三年前の「えひめ丸事件」の不幸な事故で息子さんを失った寺田さんのワルド元潜水艦長への手記を英訳された報告がありました。手記を読んだワルド艦長の反応はわかりませんが、お母さんの文章は参加者の胸を打つものでありこの事件を風化させてはならないと改めて思いました。

 教育現場は上からのしめつけ、「公務員改革」(2年後)等よい話はありませんが、多くの参加を得て「生徒の本当の生きる力」を育てるべく、学習し団結し努力して実践していこうとの思いを熱くした集会でした。

(連絡先:是恒真澄)
(2004年11月23日)


日 時: 2004年1月4日(日)13:00〜5日(月)12:30
会 場: アステールプラザ(広島市国際青年会館) 7階研修室
〒730-0812広島市中区加古町4番17号 
Tel (082)247-8700
内 容:
<4日>
◎13:30〜15:00
 講演「ムッちゃんに学ぶ戦争と平和」
 「ムッちゃんに学ぶ戦争と平和」の著者・福井逸冶さんの講演(福井さんは元毎日新聞社記者、現千代田短大教授) 
◎15:15〜17:30 
 講演「評価について」
 平野寿美さん(東京新英研・江戸川区立葛西第三中学校)
<5日>
◎9:00 〜11:00  
 レポート分析
  1. 「読み・書き」の土台を豊かにする授業と自己表現活動
    是恒真澄(江田島町立 切串中学校)
  2. もう一編報告を依頼中
◎11:15〜12:15 
 総合討論とまとめ
参加費: 宿泊する人 1万円(夕朝食、宿泊費、参加費込み)
講座のみの人 2千円(参加費、資料代)
連絡先: 是恒真澄
申込締切: 12月7日(日)

(2004年11月24日)